






疲れてる日も、
時間がない日も。
まずは、ほんの少し
体を動かすことから。
自分のペースで、
無理なくチャレンジしてみよう。
無理せず、
自分をいたわる運動習慣。
運動のメリットmerit
身体にメリット
「カラダが軽くなると、
毎日も軽くなる。」
運動はちょっとだけでも、からだにうれしい変化がたくさん。
疲れにくくなる、ぐっすり眠れる、体力が戻ってくる――。
そんな小さな積み重ねが、元気な毎日をつくります。

心にメリット!
「こころがほぐれると、景色も変わる。」
気分が落ち込みがちなときこそ、少し体を動かしてみて。
運動のあと、なんだか前向きになっている自分に気づくはず。
心と体はつながっています。

自分を好きになる
「できた!」が、
あなたの毎日を変えていく。
ちょっと頑張っただけで、「自分にもできた」と思える体験は、あなたの中にある前向きな気持ちを育ててくれます。
いつのまにか、自分にちょっと自信が持てるように。


未来にメリット家族にちょうどいい、ちょっと運動!
広島県では、20歳以上の運動実施率が45.1%と、全国平均52.3%よりも低い結果に。つまり、半数以上の人が運動習慣を持っていない現状です。特に、30〜50代の運動実施率が低いことがわかっています。この世代が運動不足であることが、健康や生活の質に大きな影響を与えている可能性があります。家族みんなで一緒に運動に取り組みましょう!
運動の始めの一歩こんなに身近!
公共空間で運動できる場所
-
ひろしまスタジアムパーク
ひろしまスタジアムパークでは遊具やスポーツグッズを無料で貸し出し中。友達や家族を誘って、存分に体を動かしましょう!
-
アクティブチャレンジ!「SUP」
街中の身近な公園や河川敷、海辺を使って、いつものおさんぽをちょこっとパワーアップ!
- 一部の河川敷や海辺では事前に漕行許可や届出が必要なので、市役所や漁協に確認を!
- ライフジャケットは必ず着用し、できるだけ複数人で安全に楽しみましょう。
-
福山アートさんぽ
福山駅北口を起点に、徒歩で6つのミュージアム&美術館を巡るアート&カルチャー散歩。歴史から現代アートまでを楽しみながら、気軽に無理なく“動く習慣”を身につけましょう!
その他にも、運動できるところあります!
イベントevent
1人でするよりみんなでイベントで楽しく汗を流そう!

コラムcolumn
家でも運動!お家でできる簡単エクササイズをご紹介
